「2024年」の記事一覧

【初めての脳波検査】首が折れそうになるくらい包帯が巻かれた?
寝ないと、できない脳波検査。 毎回、「寝不足で来て下さい」と言われても検査のときに目が冴えて寝るまでベッドに横になってました。 1時間の脳波検査は、なんどもスピーカー越しに起こされて、光を見てと言われたら、寝てください。の連続。 寝不足で受け…
【てんかんと告知】両親に病気を言われた俺の気持ち…
今回から自分が経験したことや興味や疑問に思ったことを随時更新予定です。       気になるひとはブックマークしてね てんかんと両親に病気を言われた俺の気持ち… 俺は、てんかんと言われたのは中学生になる前の春休み。 夕食を食べ終わって、母親が食器を洗…
熱中症の症状になりやすい人の特徴から3つの対策を紹介します!
2000年にはいってから、海面の上昇や都市部では高層ビルやマンションの建設がおおくなり、フェーン現象やエルニーニョ現象が進み、35度以上を超える地域が増えています。 熱中症は、気温を気をつけるだけでなく、暑さ指数(WBGT)を覚えておくといいですね。 …
サラリーマン
てんかんで仕事制限?向いている仕事を探すコツはあなたが決める理由について紹介します!
「てんかん 仕事 制限」で検索しても、向いている仕事やできない仕事の注意点ばかりで、うんざりしているでしょう。 まあ、仕方ないと諦めるのは早いですよ。 てんかんで仕事探しは、発作がある・仕事に制限があると、職種が限定されると思っていませんか…
アイキャッチ
【てんかんと失業保険】受給手続きから再就職までのステップを紹介!
退職して失業保険の手続きがわからない? 失業保険ってどのくらいもらえるの? 受給するのに手続きに必要なものがわからない? 退職して、つぎの就職先がみつかるのか、不安いっぱいですよね。 1人暮らししているひとは、家賃の滞納しないかな?光熱費や食費…
てんかんで温泉に入る時の2つの注意点と身近なもので暑さ対策を紹介!
温泉に行かせたいけど発作が出たら不安・・・ 温泉に連れて行っても大丈夫? のぼせないように入るにはどうしたらいいの?   てんかんは、お風呂に限らず、いつ・どこで発作が出るか、本人も周りもわかりません。家では一緒に入って、てんかん発作が出てしま…
てんかん薬を飲んでも倒れる?血中濃度は正常なのに発作を起こす理由は!
毎日てんかん薬を飲んでいても、発作を起こしてしまうことは少なくはありません。 てんかん薬は、年齢や性別、身長や体重と、あらゆる面を考慮して、薬を処方します。 しかし、薬の効きには個人差があり、有効範囲だからと言って、発作をおさえることが難し…
てんかんが入浴中だけ?てんかん歴40年以上の経験から発作をさける3つのポイントを紹介!
このサイトに訪れた方は、いろいろな所で調べてたどり着きましたよね。 しりたいのは、「入浴中のときだけ」けいれんを起こすのは、てんかんなのかではないでしょうか? てんかんには、お湯の熱さにビックリしたり、頭や体を洗った後の刺激で、てんかん発作…
てんかんで人生終わり?周囲の理解を得て自分らしく生きるヒント!
なぜ、私がてんかんになったんだろうと思ったことありますよね。 車の免許があっても、乗れない現実、将来やりたかった仕事も、てんかんのせいで人生設計が崩れて、どうしようと悩んでいるでしょう。 てんかんは、紀元前からある病気にもかかわらず、誤解が…
てんかんは個性の1つ!光り耀く100万人の無限の可能性!
てんかんってどんな病気なのかな?   なぜ、わたしのこどもがてんかんになったの?   なぜ、てんかんに? てんかんは、発作が起こらない限り、ふつうに友だちと遊んだり勉強も仕事にも支障はありません。 あえて、言うならてんかという病気が理解されないこ…
living
てんかんで一人暮らしを失敗しない物件選び!借りる前に押さえておく8つのポイントを紹介!
高校を卒業して、就職を機会に一人暮らしを始めるひともいますよね。 親には就職したら、一人暮らしするといったものの、不安な気持ちもあるのではないでしょうか? 部屋のどのくらいのひろさが良くて・・・。はじめはわからないことばかりですよ!     てん…
【てんかんの一人暮らし】引っ越し前後のやる事リストをまとめてみた!
はじめて一人暮らしすると、引っ越しから住所変更、市町村での手続きがあり、不安に思うことがたくさんありますよね。 転出届や転居届を出したり、住所変更・郵便物の手続きなどやることがたくさんあります。     おなじ市町村なら手続きも少ないですが、違…