「体験談」の記事一覧

【体験談】医者が大嫌い?!病気になっても100%信用しちゃいけない理由!
・ 知識は豊富なので、医者にいわれる通りに聞きますよね。でも、こちらの話は聞かない医者も少なくありません。そんなとき 定期的におこなう血中濃度は、その日の検査した数値であり、体調しだいで変わります。 薬の効き貧血白血球の量γーGTPなど 検査結…
マイナンバーカードの更新方法!受診が近いとマイナ保険証が2日使えない?
マイナンバーカードの更新方法は、マイナンバーカードの作成時から、5年後の誕生月の3か月前に自治体から必要書類がはいった封筒が届きます。 18歳未満は(写真つき)マイナンバーカード本体の更新手続きをしなければなりません。18歳以上は、マイナンバーカ…
脳出血で片麻痺のもどかしさ!リハビリでモチベーションを維持する5つのポイント!
脳出血で片麻痺になって、リハビリのモチベーションを維持するのがツライと感じますよね? リハビリ中のもどかしさと良くなりたい二つの感情が頭をよぎって、やりきれない気持ちにしなってまうでしょう。   リハビリのモチベーションアップしたい! モチベー…
音が敏感!?「テグレトール」を服用していると頭痛持ちが多い?
テレビの音量をあげても聞こえなくて、音量をあげるひとや小さな音でもハッキリ聞こえるひと音の感じ方ってちがいますよね。 しかし、テグレトールを服用していると、些細な音に敏感に反応してしまうことはないでしょうか? テグレトールの副作用には、ふら…
障がい者と知られた!てんかんは仕事をやめる理由にならない理想と現実?
友だちや会社に、自分の病気を話すのをためらいますよね。 てんかん発作をしられると、まず敬遠されがちなので、隠すひとがおおいでしょう。 友だちと、自転車に乗りながら発作がでると、病気を聞かされていない友だちはびっくりします。 心配してくれる友だ…
こども
猛暑日に注意!!黙っているだけで汗が蒸発?水分補給が追い付かない?
黙っていても汗がながれる毎日ですね。 7月にはいって、最高気温30度以上の気温、最低気温でも25度以下にならない北海道。 あさ5時におきて仕事26.7度。昼は眠さと30度以上の暑さに耐えきれず、夜8時から執筆中。       猛暑を通り越して酷暑です。 1日に1…
【初めての脳波検査】首が折れそうになるくらい包帯が巻かれた?
寝ないと、できない脳波検査。 毎回、「寝不足で来て下さい」と言われても検査のときに目が冴えて寝るまでベッドに横になってました。 1時間の脳波検査は、なんどもスピーカー越しに起こされて、光を見てと言われたら、寝てください。の連続。 寝不足で受け…
【てんかんと告知】両親に病気を言われた俺の気持ち…
今回から自分が経験したことや興味や疑問に思ったことを随時更新予定です。       気になるひとはブックマークしてね てんかんと両親に病気を言われた俺の気持ち… 俺は、てんかんと言われたのは中学生になる前の春休み。 夕食を食べ終わって、母親が食器を洗…
てんかんで人生終わり?周囲の理解を得て自分らしく生きるヒント!
なぜ、私がてんかんになったんだろうと思ったことありますよね。 車の免許があっても、乗れない現実、将来やりたかった仕事も、てんかんのせいで人生設計が崩れて、どうしようと悩んでいるでしょう。 てんかんは、紀元前からある病気にもかかわらず、誤解が…
てんかんは個性の1つ!光り耀く100万人の無限の可能性!
てんかんってどんな病気なのかな?   なぜ、わたしのこどもがてんかんになったの?   なぜ、てんかんに? てんかんは、発作が起こらない限り、ふつうに友だちと遊んだり勉強も仕事にも支障はありません。 あえて、言うならてんかという病気が理解されないこ…
【てんかん体験談】元気だった息子を襲った黄疸…医者が親に伝えたこと!
ぼくは、千葉県流山市の病院で2800g。元気な男の子として、うまれた。 親は4年目にして、ようやくできた子どもで喜んでいたと祖母からきいたこと。 だから、ぼくが無事にうまれてきたときは、平凡でもいいから元気に育ってほしいと思っていただろう。だが、…
医者
てんかんを知らない医者?管理人が病気のことを説明した話★
てんかんを知らない医者に出会ったことありますか? まず、出会ったことはないですよね。 この記事では、てんかんのこと知らなかった医者について紹介します。       今回は、てんかんを知らない医者の話だからね。本当にいるとは思わなかった。 てんかんの…