広告
無料で使える初心者向けWordPress「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
さぽかふぇ
てんかんの憩いの部屋
体験談
お風呂
てんかん
寝てる時にてんかん発作!?入眠時ミオクローヌスとミオクロニー発作を解説!
2025年4月10日
【てんかん持ちのホンネ】仕事選びのモヤモヤ解消!自分に合う会社の見つけ方☆
2025年4月10日
てんかん薬をジェネリックに?3ヶ月間考えた結果!
2025年4月2日
【体験談】医者が大嫌い?!病気になっても100%信用しちゃいけない理由!
2025年3月8日
てんかん薬をやめるなら早くして!飲み続けると薬が手放せない理由を紹介!
2025年2月7日
え?てんかんでお酒が飲めないの?避けたい時に断る方法を紹介!
2025年1月21日
HOME
2024
「2024年」の記事一覧
エントリー シートをAIに書かせたら企業にバレる!面接官は一瞬で見抜く?
エントリーシートでAIに書かせたら、企業が持っているAI検知ツールでバレるから、AIツールを使うのをやめようかな?と心配しますよね。 結論として、AIツールで作った文章は、ちょっとクセありAI検知ツールを使わなくても、エントリーシートを見慣れている面…
2024年12月9日
仕事
マイナンバーカードの更新方法!受診が近いとマイナ保険証が2日使えない?
マイナンバーカードの更新方法は、マイナンバーカードの作成時から、5年後の誕生月の3か月前に自治体から必要書類がはいった封筒が届きます。 18歳未満は(写真つき)マイナンバーカード本体の更新手続きをしなければなりません。18歳以上は、マイナンバーカ…
2024年12月8日
体験談
【就職活動のESの書き方】何を書けばいい?内容&わかりやすく書く方法!
エントリーシートをみせたら、もっと客観的に書きなさい!内容が薄い文章、主観的な文章だと、書きなおされたことがありませんか? 小学生の頃から、夏休みに書いていた読書感想文や日記は、思った出来事を書く内容で客観性が少ない、またはない文章です。エ…
2024年11月23日
仕事
てんかんで仕事が覚えられない?長続きさせるコツを紹介!
仕事内容がわからないのに、1人で考えよう・上司や同僚に聞くのが恥ずかしいと思っていませんか? 仕事をスムーズにできる人って、頭の回転がよい人?要領がよい人?でもありません。わからなかったらすぐに聞いて、メモを取る人だと思っています。わからな…
2024年9月16日
仕事
こどもと楽しむには!「てんかんとプール」泳ぐ前の注意点と対処法!
てんかん発作を起こすからといって、プールや海水浴を諦める必要はありません。 発作のコントロールがむずかしいと、プールや海水浴を諦めていませんか? 溺れる理由から、保育園のプール遊びや学校でのプール授業で「見学をしてほしい」「泳ぎたいなら診断…
2024年9月3日
学校
脳出血で片麻痺のもどかしさ!リハビリでモチベーションを維持する5つのポイント!
脳出血で片麻痺になって、リハビリのモチベーションを維持するのがツライと感じますよね? リハビリ中のもどかしさと良くなりたい二つの感情が頭をよぎって、やりきれない気持ちにしなってまうでしょう。 リハビリのモチベーションアップしたい! モチベー…
2024年8月27日
体験談
安全に泳ぐ「てんかん&プール」集中力が高いと発作にならない理由を紹介!
暑い日には、海水浴やプールは、子どもにとって遊ぶ場所であり、体力の向上や精神的にも成長する場所です。 てんかん発作を理由に、泳ぐのはダメ!だと言っていませんか? プールで発作が出ないか心配するでしょう。泳ぐまえより体調がよい場合もあります。 …
2024年8月13日
学校
音が敏感!?「テグレトール」を服用していると頭痛持ちが多い?
テレビの音量をあげても聞こえなくて、音量をあげるひとや小さな音でもハッキリ聞こえるひと音の感じ方ってちがいますよね。 しかし、テグレトールを服用していると、些細な音に敏感に反応してしまうことはないでしょうか? テグレトールの副作用には、ふら…
2024年8月7日
体験談
障がい者と知られた!てんかんは仕事をやめる理由にならない理想と現実?
友だちや会社に、自分の病気を話すのをためらいますよね。 てんかん発作をしられると、まず敬遠されがちなので、隠すひとがおおいでしょう。 友だちと、自転車に乗りながら発作がでると、病気を聞かされていない友だちはびっくりします。 心配してくれる友だ…
2024年7月31日
てんかん
仕事
体験談
てんかん発作時にしてはいけないこと!今さら聞けない心がける対応を紹介します!
頭でわかっていても、なにをしたらいいのかわかりませんよね? てんかん発作をみると、「このまま息しなくなるの?」「けいれんが止まらない」どうしよう?と混乱するでしょう。ほとんどのてんかん発作は、30秒から3分以内に、けいれんがおさまる病気です。…
2024年7月29日
てんかん
猛暑日に注意!!黙っているだけで汗が蒸発?水分補給が追い付かない?
黙っていても汗がながれる毎日ですね。 7月にはいって、最高気温30度以上の気温、最低気温でも25度以下にならない北海道。 あさ5時におきて仕事26.7度。昼は眠さと30度以上の暑さに耐えきれず、夜8時から執筆中。 猛暑を通り越して酷暑です。 1日に1…
2024年7月23日
体験談
【てんかんと熱中症】水分補給だけで大丈夫?食事が欠かせない理由を解説!
さいきんでは、夜中になっても、気温が下がらず、こまめな水分補給をしても、腕からジュワーっと汗がでて暑さです。熱中症対策で、のどが渇いていなくてもジュースやウーロン茶を飲んで、具合が悪くならないよにしているでしょう。 長時間エアコンをくり返し…
2024年7月22日
てんかん
投稿のページ送り
1
2
3